• RSS
[WP]WordPress の「下書きをプレビューする権限がありません。」エラーの対処法まとめ

WordPressの記事を書いていて、「プレビュー」ボタンを押したら稀に表示される「下書きをプレビューする権限がありません。」のメッセージ。

この「下書きをプレビューする権限がありません。」エラーが発生する場合の対処法をまとめました。
続きを読む

Dropbox で2 段階認証を有効にしてセキュリティ強化を行う方法

Dropbox へのログインに2 段階認証をかける方法です。

通常使うパソコンの他、別のパソコンやスマホ、iPad などのタブレット経由でDropbox へログインする際に、従来のメールアドレスとパスワードの認証に加えて「6桁 のセキュリティコード」を入力する流れになります。
続きを読む

[WP]さくらサーバーで、WordPressのファイルアップロード上限を増やす方法

WordPress ブログを運用していると、画像や音声、動画のメディアファイルをアップするには、上限が2 MBとか5 MBだと足りないことがありますので、

今回はさくらサーバーでの設定方法になりますが、WordPress のファイルアップロード上限を増やす方法を紹介させていただきます。
続きを読む

.htaccess で特定のURLを経由したアクセスのみ許可する方法

.htaccess で特定のURL(ページ)からのアクセスのみを受け入れる方法のご紹介です。

例えば「Bのページを経由した場合のみ、Aのページを表示する」というアクセス制御です。
続きを読む

[WP]WordPress テ−マファイルのウィルスチェック用プラグイン「AntiVirus」

WordPress のテーマファイルをスキャンして、悪意あるコードなどの有無をチェックしてくれるプラグインが AntiVirus です。

WordPress の公式ではないテーマを利用する場合や、独自でテーマファイルを作成する場合、また公式テーマであってもカスタマイズを重ねて長く使い続けていくような場合は、AntiVirus で定期的にテーマファイルをスキャンされることをオススメします。
続きを読む

[JS]jQuery の animate によるアニメーションのサンプルまとめ

jQuery の animate を使うことで、要素を横に動かしたり縦に動かしたりとアニメーションさせることができます。

また、jQuery Easing Plugin と併用することで、エフェクト付きの面白いアニメーションも実装することができますので、サイトの見せ方にひと工夫加えたい場合などには効果的だと思います。
続きを読む

[CSS]無料で使えるWEBフォント「Google Web Fonts」の使い方

Arial Black、Times、Verdana…など、WEBサイト制作時に指定するフォントはごく限られたモノになるかと思いますが、Google 提供のサービスの1つである Google Web Fonts を利用すると表現の幅が広がります。

Google Web Fonts は多数のフォントの中から使いたいフォントの太さ、スタイルなどを指定するだけで<link> タグや CSSのコードが生成されますので、それをサイトに貼付けるだけで使えます。
続きを読む

[WP]スパムコメント防止用のWordPressプラグイン「Akismet」の2013年9月時点の設定方法

WordPress の定番(というか最初から入っている)プラグイン「Akismet」の、2013年9月時点でのAPI キー取得からプラグイン利用方法までを簡単にまとめてみました。

Akismet はコメントの内容をチェックしてスパム対策を行うためのプラグインですので、ブログや企業サイトを問わず是非入れておきたいプラグインの1つです。
続きを読む

[JS]IE7、8でも background-size:contain が利用できるjQueryプラグイン「jquery.backgroundSize」

IE7、IE8 のブラウザでもCSS3 の background-size:containbackground-size:cover を使用するためのjQuery プラグインが jquery.backgroundSize です。

そこまでしてIE 対応が必要か…の話は置いておいて、今回は jquery.backgroundSize の基本的な使い方をサンプルに加えて、プラグイン使用に関する注意点も合わせてご紹介します。
続きを読む

[CSS]リボン風帯のHTML と CSS をWEB上で生成できる「3D Ribbon Generator」

WEB上で簡単に「リボン風帯」のデザインを作って、HTML とCSS のコードを生成できるサービス 3D Ribbon Generator のご紹介です。

生成されるコードの量はかなり多いですが、リボン帯をCSS だけで一から作ろうと思うと結構大変なので、帯の色やサイズをかなり細かく指定できる3D Ribbon Generator は便利です。
続きを読む

[WP]WordPressのバージョン情報を非表示にできるプラグイン「Secure WordPress」

WordPress をインストールした後にサイトのソースコードを見てみると、<head> 内に現在利用しているWordPress 本体のバージョン情報が出力されているのが分かります。

このバージョン情報を非表示にしているサイトやブログは多いと思いますが、Secure WordPress プラグインを利用することで簡単にバージョン情報を非表示にすることができます。
続きを読む

[JS]jQuery の fadeIn() でページ読込み時にフェードインで要素を表示する

サイトにアクセスしたら、ページ全体をボワ〜ッと徐々にフェードインで表示させる方法です。

jQuery の fadeIn() を使うだけの簡単な処理ですし、フェードインの微調整(時間調整)次第で効果的な演出も可能になるかと思います。
続きを読む

ブログにFeedly への登録ボタンを設置する方法

Google Reader に替わるRSSフィードリーダーとして人気の高いFeedly に、ブログのRSS を登録してもらうための「Follow on feedly」ボタンを設置する方法のご紹介です。
続きを読む

[CSS]半角文字列を改行するword-break と word-wrap の使い方と違い

div や table などの要素から半角文字が突き抜けて表示されないように、CSS で強制的に折り返してあげる方法のご紹介です。

今まで文字の折り返しと言えばword-break を使う機会が多かったのですが、CSS 3より、word-wrap プロパティが利用できるようになり、主要ブラウザにも対応するようになりました。

今日は、このword-breakword-wrap のそれぞれの使い方に加えて、2 つのプロパティにどのような違いがあるのかについて簡単に説明させていただきます。
続きを読む