• RSS
PNG 画像のファイルサイズを小さくできるサービス「TinyPNG」

前回 JPG 画像の容量(サイズ)を圧縮できるサービス「JPEG Minimizer」 の記事では JPG ファイルの画像圧縮サービスについて紹介させていただきましたが、今回は「PNG」形式の画像の容量を圧縮できるサービス「TinyPNG」について紹介させていただきます。
続きを読む

PDF やWord、Excel などのリンクに自動でアイコンを表示させる方法

企業サイトを構築していると、ニュース内のテキストリンクに「PDF アイコン」を表示させるカスタマイズが必要になることが多いですので、

今回はWordPress での投稿を例に、PDF ファイルへのリンクテキストに自動でアイコンを表示させる方法に加えて、Word、Excel、ZIP ファイルのリンクにも同様にアイコンを表示させる方法を紹介致します。
続きを読む

[Mac]Finder でタブ表示やデュアルパネル表示ができるアプリ「Xtra Finder」

Mac で DS_Storeファイルを除去するアプリ を探している中で発見した、Mac のFinder の機能を拡張できるアプリ「Xtra Finder」が便利でしのでご紹介します。

Xtra Finder は Finder でブラウザのようなタブ機能を使うことができ、また、横に並んだ2つのタブの画面をデュアルパネル表示させることができます。
続きを読む

[JS]フォームの入力文字数をカウントするjQuery プラグイン「Textchange」

テキストフォームに入力した文字数をカウント表示してくれるjQuery プラグインが TextChange です。

Twitterのように140文字を上限とした場合、入力文字数に応じて140 からカウントダウンしていき、140文字を超えると「負」の値で表示されます。
続きを読む

Amazon アフィリエイトの商品リンクを簡単に生成できる「amazlet」

Amazon のアフィリエイトリンクを手軽にブログへ設置できるサービス「amazlet」のご紹介です。

この手のサービは他にも ポンデリンク など色々ありますが、Amazon の商品ページからブックマークバーに登録している amazlet のリンクをクリックするだけで簡単に商品コードが生成でき、商品リンクの画像サイズも大小選べることができるので便利です。
続きを読む

[WP]WordPressで不正にログインを試みられた数とユーザー名を調べてみた

WordPress での ブルートフォースアタック が話題になったこともあり、一定回数ログインに失敗するとロックアウトして、ログインに失敗したIPやユーザー名をログで残せるプラグイン Limit Login Attempts を複数のブログに導入することにしました。

そこで実験として、個人的に運用しているWordPress ブログ3 本に Limit Login Attempts を導入して、約1ヶ月の間にロックアウトされた件数と、ログインに使われたユーザー名をあぶり出してみることにしました。
続きを読む

[CSS]CSS3 の transform で文字を斜めに傾けて表示する方法

CSS3 の transform プロパティを使って要素を斜めに傾けて表示させることが可能です。

テキストだけでなく、もちろん画像ファイルを斜めに傾けることも可能です。
写真をちょっと傾けて表示させることで、デザインの幅が広がるかもしれませんね。
続きを読む

[WP]TwitterやFacebook、mixi、Lineなどのソーシャルボタンを一元管理できるプラグイン「WP Social Bookmarking Light」

Twitterの「ツイート」やFacebookの「いいね!」の他、mixi やはてなブックマークなどの各種ソーシャルボタンを一元管理できるWordPressプラグインが「WP Social Bookmarking Light」です。

結構前からあるプラグインですが、「Line」を含めて着々と連携できるサービスが増えていっているので、ソーシャルボタンの管理はこのプラグイン1つでだいぶ楽になるような気がします。
続きを読む

2カラム、3カラムサイトの可変レイアウトのHTMLとCSSまとめ

2カラム、3カラムのサイトやブログを作る上で、ブラウザの伸縮に応じてコンテンツ部の幅を「可変」にする方法のまとめです。

左右メニューの幅は固定にして、コンテンツ部の幅だけがブラウザを縮めれば狭くなり、伸ばせば広くなる、という作りです。
続きを読む

Google Reader の登録サイトを Feedly に移行する方法

2013年7月でサービスが終了する Google Reader。

Google Reader の代替サービス、データの移行先として Feedly の名前がよく挙がっていますが、この Feedly は Google Reader のお気に入りサイト情報をそのままインポートして利用できるだけではく、PC 以外の iPhone、iPad など複数のデバイスからでも利用できるので便利です。
続きを読む

[WP]WordPressの「Contact Form 7」で入力確認を挟む方法

今回は WordPress のお問い合わせフォーム用プラグイン Contact Form 7 に「入力確認」を設置する方法を紹介させていただきます。

特に企業サイトへ Contact Form 7 のプラグインを導入する場合は、便利なカスタマイズではないかと思います。
続きを読む

[Mac].DS_Store ファイルを「MacForkCleaner」で削除する方法

Mac でフォルダの設定を記録する .DS_Store ファイルですが、不可視ファイルではあるものの、Finderが自動で生成しているので稀に困る時があります。

特に Windowsとファイルをやり取りする場合や、仕事でクライアントとデータをやり取りする際は、この .DS_Store ファイルが邪魔になる時が多いですので、今回は「MacForkCleaner」というアプリケーションを使って .DS_Store ファイルを削除する方法を紹介させていただきます。
続きを読む

[JS]横並びの要素の高さを行毎に揃えるjQueryプラグイン「jQuery.lineUp」

float を使って要素を横並びで表示する場合、「高さの異なる要素を行を揃えてキレいに表示したい!」と思いますが、
height を固定値にして overfloe:hidden ではみ出た情報を非表示にして…なんてのはスマートじゃないし…」

という時に便利なjQueryプラグインが「jQuery.lineUp」です。
続きを読む

[WP]WordPressでタグとカテゴリーをリンク無しで出力する方法

タグを出力する関数 <?php the_tags(); ?> はリンクを伴うのですが、フォーラムに掲載されていた方法を利用することで、タグの文字列だけを出力することができます。

当ブログでは記事のタグを <name=”Keywords” content=””> に出力させていますが、それ以外にも色んな所で使えるカスタマイズではないかと思います。
続きを読む