[JS]JavaScript による確認アラートの表示方法
スポンサード
「OK」ボタンをクリックすると、
スポンサード
メールフォームなどのページで、「入力内容を確認する」ボタンをクリックしたらアラートを立ち上げて、「OK」か「キャンセル」ボタンをクリックさせる方法のご紹介です。
※今回はjavascript によるアラートウィンドウの表示方法ですが、jQuery で確認アラートを表示する方法 も別記事で紹介させていただいておりますので、合わせて参考にしてみてください。
Javascript で確認アラートを起動させる
<script type="text/javascript"> <!-- function checkalert() { if (window.confirm('入力内容に間違いないですか?')) { location.href = 'complete.html'; }else{ return false; } } // --> </script> … <button type="submit" onclick="checkalert();">入力内容を確認する</button>「入力内容を確認する」ボタンをクリックするとアラートが起動します。

「OK」ボタンをクリックすると、
location.href
で指定したcomplete.html へ遷移します。 スポンサード
コメント