Mac の記事一覧
![[Mac]文字ビューアをキーボードビューアを利用する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2014/07/mavericks.png)
Mac の「文字ビューア」と「キーボードビューア」を利用する方法のご紹介です。
特に「文字ビューア」には、特殊文字から絵文字、象形文字や数学文字などなど、普段はあまり使わないけど、いざ使いたい時に「どうやって打てばいいんだ…」という文字が大量にストックされていますので、覚えておくと役に立つと思います。
続きを読む
![[Mac]画像のExif情報を確認する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2014/12/preview.png)
Mac OS X Mavericks で写真のExif情報を確認する方法のご紹介です。
続きを読む
![[Mac]Automator のメニューが英語になってしまう場合の解決方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2014/07/automator.png)
Mac のAutomator の各種メニューの表記が「英語」になってしまう場合の解決方法のご紹介です。
続きを読む
![[Mac]パスワード付zipファイルをターミナルで解凍する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2014/03/zipcloak.png)
パスワード付きで圧縮されたzipファイルを展開しようとしても、エラーが発生して解凍できないような場合に、Mac のターミナルで解凍する方法のご紹介です。
続きを読む

iTunes で購入したアプリは、iPhone 上で消してもiTunes の購入履歴一覧に全て載っています。
今回は、この購入履歴一覧にあるiPhone アプリを非表示にする方法のご紹介です。
続きを読む
![[Mac]OS Xで重複フォントを検索して削除する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2017/09/fontbook.png)
フォントが重複しているとMacが重くなったり、アプリケーションによっては動作が不安定になったりします。
Mac OSに入れるフォントの数が増えてくると重複の可能性も大きくなるので、定期的に重複しているフォントがないかどうかを確認して、不要なフォントは削除することをおすすめします。
続きを読む
![[Mac]Mac Os Xのhostsファイルの場所と書き換える方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2014/01/macfinder.png)
WEBサイトの移転時など、DNS変更前にPCのhostsファイルを編集して挙動確認をすることもよくあるかと思います。
そこで今回は、Mac OS Xでhostsファイルを書き換える方法について紹介致します。
続きを読む
![[Mac]Dropbox を複数アカウントで使用する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2013/12/itext.png)
Dropbox アプリケーションは原則1アカウントしか利用(同期)することができませんが、
Mac の場合はAutomator でDropbox を起動することにより、2つ以上の複数アカウントを同期させることが可能です。
続きを読む
![[Mac]FileZilla のキューを削除する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2015/08/filezilla.png)
Mac のFileZilla でキューファイルがたまってしまった時に削除する方法のご紹介です
続きを読む
![[Mac]テキストエディットのデフォルトの保存先をiCloud 以外にする方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2014/10/terminal.png)
Mac OS X 10.8(Mountain Lion)のテキストエディットのデフォルトの保存先を、iCloud ではなくデスクトップなどMacintosh HD 内の他の場所に変更する方法のご紹介です。
続きを読む

iPhone の「UDID(識別子)」を調べる方法のご紹介です。
iPhone アプリを開発する上で、テストアプリをiTunes 経由でダウンロードする時などに必要になります。
続きを読む
![[Mac]Mavericks のテキストエディットで、半角の引用符が全角に変換されるのを防ぐ方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2014/07/mavericks.png)
Mac OS X Mavericks のテキストエディットを使ってコーディングをしていた時、半角の引用符号「””」を打つ度に、いつも全角の引用符「””」に変換されて困っていました…。
OS Lion まではこのような動きはしなかったので色々調べていると、テキストエディットの環境設定で「スマート引用符」がオンになっていることで、半角の引用符が自動で全角に変換されてしまうようです。
続きを読む
![[Mac]Macで半角カナを使う方法(OS Lion & OS Marvelics)](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2014/01/macfinder.png)
Mac のLion とMarvelics の各OS で半角カナを使えるようにする方法をまとめました。
OS Lion で半角カナを使う方法
ツールバーの

「入力ソース」タブをクリックし、入力ソース内の「ことえり」より「半角カタカナ」にチェックを入れます。

OS Marvelics で半角カナを使う方法
ツールバーの

「入力ソース」タブ内の「ことえり」メニューで、「半角カタカナ」にチェックを入れます。

![[Mac]複数ページのPDFファイルをAutomator で分解する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2014/07/automator.png)
以前の Automator を使ってPDFファイルを結合する方法 の記事では、PDFを「連結」する方法のご紹介でしたが、
今回は逆に、Automator を使って連結された複数ページのPDF を、1つ1つのPDF へと「分解」する方法を紹介させていただきます。
続きを読む