Mac の記事一覧
![[Mac]Mac で圧縮ファイルを作成するなら「WinArchiver Lite」](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2012/11/winqrchiver.png)
Mac でファイルやフォルダを圧縮する場合、右クリックによる「○○を圧縮」を選択すれば簡単に圧縮できます。
が、個人的には昔から「Windows で正常に解凍できない…」というトラウマがあるため、WinArchiver Lite のアプリケーションを利用して圧縮することにしています。
続きを読む
![[Mac]MAMP をlocalhost ではなく、IPアドレス で動かす方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2012/11/mampip.png)
Apache、MySQL、PHPがパッケージになった便利なアプリケーションMAMP ですが、MAMP をインストールしてスタートページを開くと「localhost:8888」にアクセスします。
「localhost」だと他のパソコンからはアクセスできませんので、複数の端末からアクセスできるようにするためにも、MAMP を localhost ではなくIPアドレス で動かす方法をご紹介します。
続きを読む
![[Mac]WEBサイトのページキャプチャを撮るなら「Paparazzi!」](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2012/10/paparazzi.png)
クライアント向けにサイトを作っていると、案件によっては「デモページのキャプチャを撮ってパワポに貼って…」なんて作業があるのですが、
画面ごとに地道にキャプチャを撮るとフォトショで加工するのが面倒なので、ページのキャプチャをいい感じに撮ってくれるMac のアプリケーション「Paparazzi!」を使うと作業は捗ります。
続きを読む
![[Mac]Mac のローカルIPアドレスを確認する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2012/10/checklocalipaddress.png)
Mac のローカルIPアドレスを確認する方法です。
「Snow Leopard」や「Mountain Lion」共通の確認方法です。
OSのバージョン(例えばTiger とか)によっては微妙に確認場所が異なりますが、「システム環境設定」→「ネットワーク」から確認する方法は同じです。
続きを読む
![[Mac]リネームや文字列の追加、拡張子の変更などファイル名の一括変換に便利な「Shupapan」](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2013/01/shupapan.png)
例えば、2,000件のファイル名を手作業で変更作業する…とかなると死にます > <;
そんな時は、ファイルのリネーム(指定文字列の置換)から拡張子の変更などを一括で実行できるMac のアプリケーション Shupapan を使えば作業が捗ります。
続きを読む
![[Mac].mov を.mp4 などへ変換できる「MPEG Streamclip」](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2012/09/mov.png)
QuickTime 形式の.mov 動画をmp4 形式へと変換できるMac 用アプリケーション「MPEG Streamclip」。
操作も簡単で、mp4 以外にも.wmv .m4v .avi などの形式にもスムーズに変換できるようなので、Mac 用の動画変換ソフトとしては重宝しそうです。
続きを読む
![[Mac]Mac で不要なアプリケーションを削除するには「App Cleaner」が便利](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2013/03/appcleaner.png)
Mac のアプリケーションはそのままゴミ箱に入れれば消去できますが、関連ファイルやゴミファイルが色んな所に残っている場合がありますので、特にアンインストーラーの無いアプリケーションを削除する場合は App Cleaner がおすすめです。
続きを読む
![[Mac]MAMPでWordPressのスタートページが「403エラー」で開けない場合の対処法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2013/02/mamp.png)
MAMP を使ってWordPress のサイトをローカル環境で構築する場合、取扱いにやや注意が必要かもしれません。
突然、MAMP 内の WordPress サイトが 403エラー で開かなくなったで焦っていたのですが、以下のページに解決法があり、無事解決できました。
つまりこれは、本番サーバでも同じようなことが起こりえる??ということでしょうか。。。改めて勉強になります。
続きを読む