[Mac]Time Machine に入れない場合の対処法
スポンサード
もしTime Machine に入れずに困っている方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
Time Machine のスイッチが「入」になっていれば、
一旦「切」にして、
Mac を再起動します。
再起動後に「システム環境設定」から「Time Machine」を選択し、再度スイッチを「入」にすると、Time Machineに入ることができるようになりました。
スポンサード
Mac を外付けHDD などに丸ごとバックアップできる便利なTime Machine ですが、
今回はそのTime Machine に入れなくなった場合の対処法をご紹介致します。
Time Machine に入れなくなったら…
当方のOS X Mavericks でも稀に起こるのですが… 以下のApple サポートコミュニティで紹介されていた方法を実践した所、OS X Mavericks でも入れるようになりました。もしTime Machine に入れずに困っている方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
Air、Lionで全く同様の症状が出てここを拝見しましたが結論が出ていないようなので、別のディスカッションページにあった「システム環境設定でタイムマシンのスイッチをオフにして、再起動した後再びオンにする」をやってみると、タイムマシンが動作しました。原因はいまだにわかりませんが、念のためお知らせいたします。
Time Machineに入ることができない
Time Machine を「切」にして再起動
「システム環境設定」を起動して「Time Machine」を選択します。
Time Machine のスイッチが「入」になっていれば、

一旦「切」にして、

Mac を再起動します。

再起動後に「システム環境設定」から「Time Machine」を選択し、再度スイッチを「入」にすると、Time Machineに入ることができるようになりました。
スポンサード
コメント