HTML5 の記事一覧
![[JS]video タグの埋め込み動画をColorbox を使って再生する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2014/07/colorbox2.png)
前回の video タグでmp4 動画をサイトに埋め込む の方法で、video タグでmp4 動画を埋め込む方法を紹介させていただきましたが、今回は埋め込んだ動画をColorbox のインラインで表示(再生)させるカスタマイズのご紹介です。
続きを読む
![[JS]IE8 でもvideo タグが使えるJSライブラリ「html5media.js」](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2014/06/ie8.png)
video タグでmp4 動画をサイトに埋め込む方法 の記事でも紹介させていただきましたが、
video タグによる動画の埋め込みはWindows のIE8 だと非対応なので、今回は html5media.js というJavascript ライブラリを使ってIE6〜8 のブラウザでもvideo タグに対応させる方法を紹介させていただきます。
続きを読む
![[HTML]video タグでmp4 動画をサイトに埋め込む方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2012/10/html5.png)
HTML5 のvideo
タグを使ってmp4 動画をサイトに埋め込む方法のご紹介です。
今回はvideo タグの基本的な使い方から、video タグをサポートする主要ブラウザと、それらブラウザ向けの動画再生方法などを中心に紹介させていただきます。
続きを読む
![[CSS]HTML5 のplaceholder のテキストカラーを変更する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2012/10/html5.png)
HTML5 で強化されたForm 周りの機能の1つで、input type=”text” などのフォームに初期値としてテキストを入れておくことができる placeholder 属性というものがあります。
今回は、このplaceholder 属性で指定した入力フィールドのテキストカラーを、CSS で変更する方法をご紹介します。
続きを読む
![[JS]HTML5でマークアップする際に「html5shiv」でIE下位バージョンにも対応させる](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2012/10/html5.png)
HTML5 でマークアップをする場合、IE下位バージョン(8以下)がそもそもHTML5のタグが対応していない…という理由で、IE8以下でもHTML5 のタグを使えるようにするためのjavascript html5shiv.js を使う機会も多いと思います。
そこまでしてIE下位バージョンに対応させる必要があるか?については今回は置いておいて、html5shiv の簡単な取り扱い方を紹介します。
続きを読む