iOS の記事一覧
![[iOS]このwebサイトから自動的に電話をかけることは禁止されています。が表示される場合](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2018/05/ios-ahref-tel.png)
<a href=”tel:0000000000″>のリンクをタップして電話をかけるような処理は、特にスマホサイトを中心によく利用するのではないかと思いますが、iOSの場合、電話番号リンクを指定回数タップすることで「このwebサイトから自動的に電話をかけることは禁止されています。」のアラートが表示されることがあります。
続きを読む
![[Mac]Macに保存したiOSバックアップファイルを削除する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2017/11/itunes.png)
MacのiTunesで行なったiOSのバックアップデータを削除する方法のご紹介です。
スマホの利用状況にもよりますが、iOSのバックアップファイルは結構容量を喰うので、不要なバックアップがないかを定期的にチェックして削除すると良いです。
続きを読む
![[HTML]iOS Safariの電話番号の自動リンクを無効化する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2014/07/safari.png)
ページ内の数字のかたまりがiPhoneのSafariでは電話番号として認識され、自動でリンクが貼られてしまうのを防ぐ方法のご紹介です。
続きを読む
![[HTML]iPhone でのサイト閲覧時に、数値に自動でリンクが貼られないように回避する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2014/02/ios.png)
企業サイトなどでは、HTML ファイル上に電話番号をテキストで記述することも多いと思いますが、
PC では問題なくても、iPhone から見ると自動で電話番号(や、それっぽい数値テキスト)にリンクが貼られてしまうので、勝手にリンクされないようにmeta
タグで防止する方法のご紹介です。
続きを読む
![[CSS]iOS でフォームにフォーカスした時の自動ズーム問題を回避する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2014/02/ios.png)
iOS でテキストフォームをタップしてフォーカスした時、ページ(の文字サイズ)が拡大表示される問題を回避する方法のご紹介です。
続きを読む
![[Mac]スマホサイトの確認に便利なiPhone用の無料シミュレータ「iPhoney」](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2013/04/iphoney.png)
スマホサイトを構築する上で厄介なのが「実機での動作検証」です。
細かい動きは実機を使って厳密にチェックする必要がありますが、レイアウトが崩れていないか?のチェックをするのであれば、iPhone用の無料シミュレータ「iPhoney」を使うと便利です。
続きを読む
![[スマホ]iOS や Android でリンクタップ時のハイライト表示を変更する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2013/04/webkittaphighlightcolor.png)
スマホサイトでリンクをタップすると、iPhone(iOS)ならリンク周りにグレーの影が、Android であればリンクの周りにオレンジの枠 が表示されると思います。
このグレーの影やオレンジの枠(ハイライト表示)をCSS の -webkit-tap-highlight-color
で無効にしたり、ハイライトカラーを変更する方法をまとめました。
続きを読む
![[CSS]スマホサイトで、端末を横にしても文字サイズを拡大させない方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2012/12/webkittextsizeadjust.png)
iPhone など向けにスマホサイトを作っていると「端末を横にすると、文字が拡大表示されちゃう!」と困った経験があるかもしれませんが、
CSS の -webkit-text-size-adjust:100%
を使って端末横回転時の文字拡大表示を防ぎます。
続きを読む