• RSS
Google Reader の登録サイトを Feedly に移行する方法

2013年7月でサービスが終了する Google Reader。

Google Reader の代替サービス、データの移行先として Feedly の名前がよく挙がっていますが、この Feedly は Google Reader のお気に入りサイト情報をそのままインポートして利用できるだけではく、PC 以外の iPhone、iPad など複数のデバイスからでも利用できるので便利です。
続きを読む

[CSS]CSS3 のグラデーション用ジェネレータ「Ultimate CSS Gradient Generator」が超便利

イラレやフォトショでデザインしたグラデーションのボタンなどを、CSS3 のグラデーションに落とし込む時などに使えるサービスが「Ultimate CSS Gradient Generator」です。

カラーピッカーとグラデーションバー付きで分かりやすく、しかもグラデーションの方向やカラーフォーマットも指定できますし、出来上がったソースコードをCSSファイル内にコピペするだけなので便利です。
続きを読む

「IFTTT」でWordPressのブログ記事をTwitter に連携する方法

例えば Instagram の写真を Dropbox に保存したり、Gmail の重要なメールを Evernote に保存したりなどなど、様々なWEBサービス、SNS同士を連携させることができる IFTTT

今回は、この IFTTT を使ってWordPress の投稿記事をTwitter に連携する方法を紹介させていただきます。
続きを読む

JPG 画像の容量(サイズ)を小さくするサービス「JPEG Minimizer」

サイトやブログの高速化に取り組む中で「画像の容量をいかに減らすか?」は重要な課題だと思います。

ギャラリーサイトなど画像を多用する場合はもちろん、WordPressのブログでも記事に挿入する写真にアイキャッチ画像に…と、扱う画像が増えていけば表示速度に大きく影響してきます。

そこで今回は、サイトの表示速度向上に役に立ちそうな画像容量の圧縮サービス「JPEG Minimizer」について紹介させていただきます。
続きを読む

FacebookやTwitterなどのロゴ画像がベクトルデータでダウンロードできる 「LogoEPS」

LogoEPS」というサイトには、FacebookやTwitter、Google、Youtube、Appleなどの有名企業やサービスのロゴ画像が大量に掲載されており、それらロゴ画像がAI形式や、EPS形式などのベクトルデータでダウンロードすることができます。
続きを読む

Amazon アソシエイトの用の商品画像サイズを自由に設定できる「ポンデリンク」

Amazon アフィリエイト の商品写真をブログに掲載する際に、Amazon 側で用意されている画像サイズ「小」「大」ではちょっと小さすぎる…

なんて場合に、自由に画像サイズをカスタマイズして商品写真を掲載できるサービスのご紹介です。
続きを読む

[JS]手軽にブログの関連記事を表示できるjavascript「LinkWithin」

ブログの関連記事を自動で取得してサムネイルとタイトル付きで表示してくれる LinkWithin

LinkWithin のサイトでメールアドレスやブログURLなどを登録するだけでjavascriptのタグ(ソースコード)が発行されますので、それを自分のブログの関連記事を表示したい場所に貼付けるだけで動きます。
続きを読む

URLを簡単にエンコード、デコードできるサイト「URLエンコード・デコードフォーム」

URLに日本語が含まれるサイトにアクセスすると、URLが %3%y9%97897%… みたいな文字列になっていると思います。これは日本語が対応していないので、対応している文字列に変換されている訳ですが、サイトを構築する上でも意図的にURLをエンコードしなければならないケースがあります。
続きを読む

オンライン上で.htaccessを簡単手軽に作成できる「.htaccess Editor」

ベーシック認証からリダイレクトの設定まで、オンライン上で手軽に .htaccess ファイルの作成ができる便利なサイトのご紹介です。
続きを読む

loading 画像が簡単に作れるサービス「Ajaxload」

ページを下までスクロールすると「次の記事を読み込む」というボタンがあって、クリックしてくるくる歯車が回って…

最近はこのようサイトをよく目にしますが、そのくるくる回るloading 画像を1から用意する、ってなると結構手間がかかるので、好きな色や画像タイプを選ぶだけで簡単にloading 画像を生成できる Ajaxload を利用すると作業が捗ります。
続きを読む