Google の記事一覧
![[Google]ボタン1つでページのスクリーンショットが撮れるChromeの拡張機能「Full Page Screen Capture」](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2017/04/fullpagescreencapture.png)
Google Chromeブラウザで閲覧しているページを、ボタン1つで簡単にスクリーンショットが撮れるエクステンション「Full Page Screen Capture」のご紹介です。
レビューをみるとWindows用のエクステンションかと思いましたが、Mac OS XのGoogle Chromeでも問題なく動きます。
続きを読む
![[Google]reCAPTCHAのSite keyとSecret keyを取得する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2017/03/reCAPTCHA.png)
スパムによる投稿を防ぐため、WEBサイトのログインフォームやお問い合わせフォームなどに設置されるGoogle reCAPTCHAのSite keyとSecret keyを取得する方法をまとめました。
続きを読む
![[Gmail]英語表示になったGmailを日本語表示に戻す方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2012/06/gmail.jpg)
Gmailのページにアクセスしたら表示が全て英語になってしまっている…と場合に、日本語表示にする(戻す)方法について紹介させていただきます。
続きを読む

Youtubeの動画をブログに埋め込み表示する際に、タイトルバーを非表示にする方法のご紹介です。
続きを読む

Google アナリティクスなどの計測ツールが正常に動いているかをチェックできる、Google Chromeブラウザの拡張機能「Google Tag Assistant」の利用方法のご紹介です。
続きを読む

2016年6月22日からGoogle Mapsの表示にGoogle APIキーが必要になりました。
今まではAPIキーなしでもGoogle Mapsを表示できていたのですが、2016年6月22日以降に新規に作成したサイト(URL)は、APIキーがないとエラーになって地図が表示されなくなります。
6月22日より前に作成したGoogle Mapsは現在の所、APIキーなしでも利用できるようですが、今後いつ必要になるか分かりませんので、今回はGoogle API キーを新たに取得する方法をまとめました。
続きを読む
![[JS]AjaxZip3 をGoogle Code 版からGithub 版へ移行する手順(2016年1月までに要移行)](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2015/04/googledeveloper.png)
以前に 郵便番号から住所を自動入力できるjavascript「ajaxzip3」 の記事でも紹介させていただいたAjaxZip3 ですが、2016年1月に「Google Code」が閉鎖される 影響により、Google Code 版からGithub 版へ移行する必要があります。
続きを読む

サーバーのルートにrobots.txtファイルを置き、サイトの画像ファイルをGoogleのインデックス登録から除外する方法のご紹介です。
続きを読む

2015年の4月21日 より、Google のモバイル検索結果に「モバイルフレンドリー」なる仕組みが導入されたとのことですので、早速当サイトがモバイルフレンドリーであるかどうかを確認してみました。
続きを読む
![[CSS]Google Maps iframeでマウススクロールによる拡大縮小を無効にする方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2015/08/gmap.png)
Google MapsをブログやWEBサイトに埋め込む(iframeで読み込ませる)際に、マウススクロールにより地図が拡大縮小してしまわないようにする方法のご紹介です。
続きを読む
![[CSS]Noto Sans JP のwebフォントを利用する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2015/01/googlenotofonts.png)
Noto Sansは、全言語対応を目指してGoogle とAdobe が共同開発したオープンソースのフォントで、Webフォントとして無料で提供されています。全言語対応を目指しているだけあって、当然日本語(和文)フォントも利用可能です。
今回はそんなNoto Sansフォントを、ブログやWEBサイトで手軽に利用する方法を紹介させていただきます。
続きを読む

Google Maps API の地図をレスポンシブWEBデザイン対応にする方法のご紹介です。
PCでブラウザを伸縮しても、スマートフォン端末を縦横に回転しても、Google Maps のピンを常に中央に表示させることができます。
続きを読む
![[CSS]Google Map のズームコントロールが出ない場合の対処法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2015/08/gmap.png)
Bootstrap のCSS が原因か、Google Map でズームコントロールを使うように設定していても、表示されない場合があります。
続きを読む

Google Analyticsで、別のGoogle アカウント(Gmail アドレス)を持っている人と解析結果などを共有する方法のご紹介です。
続きを読む