Contact form 7 の記事一覧
![[WP]Contact Form 7 でDatepickerを使えるようになるプラグイン「Contact Form 7 Datepicker」](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2018/07/cf7datepicker.png)
お店やクリニックのホームページを作る場合は特に、メールフォームでご希望の予約日時を選択できるようにするカスタマイズも多いのではないかと思いますが、そんな時に非常に役立つのが、Contact Form 7のフォームでjQueryのDatepickerが使えるようになるプラグイン「Contact Form 7 Datepicker」です。
続きを読む
![[WP]Contact Form 7でメールアドレスの再入力チェックをする方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2014/06/contactform7.png)
WordPressのContact Form 7のメールフォームで、メールアドレス再入力のチェックを行う方法が紹介されておりましたので、シェアさせていただきました。
続きを読む
![[WP]Contact Form 7のメールフォームごとに送信完了ページを分ける方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2014/06/contactform7.png)
以前にContact Form 7のon_sent_okの記述をfunctions.phpに移行する方法の記事を紹介させていただきましたが、今回は複数のメールフォームごとにメール送信完了後のランディングページを分ける方法について紹介させていただきます。
続きを読む
![[WP]Contact Form 7で送信ボタンの前にチェックボックスを設置する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2014/06/contactform7.png)
過去にも当ブログではContact Form 7のスパムメール対策として、reCAPTCHAを使う方法などを紹介させていただきましたが、
今回は[送信]ボタン前にチェックボックスを用意して、チェックを入れないと送信実行されないようにする方法のご紹介です。
続きを読む
![[WP]Contact Form 7 add confirmがうまく動かない場合の対処法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2014/06/contactform7.png)
続きを読む
![[WP]メールフォーム別にContact Form 7の入力内容確認を使い分ける方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2014/06/contactform7.png)
過去に、WordPressのContact Form 7のメールフォームに入力内容確認を挟むことができるプラグインContact Form 7 add confirmについての記事を紹介させていただいておりますが、
複数のメールフォームを運用していると、「Aのフォームには入力内容確認を挟みたいけど、Bのフォームは確認画面なしにしたい」という場面もあるかと思います。
そこで今回は、Contact Form 7 add confimプラグインを使用しながらも、フォームによっては内容確認させずにすぐにメール送信させる方法について紹介させていただきます。
続きを読む
![[WP]Contact Form 7で送信日時、ホスト名、IP、ブラウザ情報を取得する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2014/06/contactform7.png)
WordPressのお問い合わせメールプラグイン「Contact Form 7」では、「特別なメールタグ」を利用することで、メール送信時の日時、ホスト名、IP、ブラウザ情報などを取得することができます。
続きを読む
![[WP]Contact Form 7のフォームにリセットボタンを設置する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2014/06/contactform7.png)
WordPressのContact Form 7を使ったメールフォームで、フォームの入力・選択内容をリセットできるボタンを設置する方法のご紹介です。
続きを読む
![[WP]Contact Form 7のセレクトボックスで先頭に「—」の空項目を追加する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2014/06/contactform7.png)
WordPressのメールフォームプラグイン「Contact Form 7」で、ドロップダウンメニュー(selectタグ)の先頭に「—」のような空の項目を追加する方法のご紹介です。
続きを読む
![[WP]Contact Form 7にAkismetのスパムフィルターを使う方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2013/05/akismet.png)
WordPressのメールフォームプラグイン「Contact Form 7」の迷惑メール防止対策の1つとして、今回はAkismetのスパムフィルターを利用する方法を紹介させていただきます。
続きを読む
![[WP]Contact Form 7のドロップダウンメニューで複数項目を選択できるようにする方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2014/06/contactform7.png)
WordPressのメールフォームプラグイン「Contact Form 7」で、ドロップダウンメニューから複数の項目を選択できるようにする方法のご紹介です。
続きを読む
![[WP]Contact Form 7のフォームが固定ページ上で表示されない場合](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2014/06/contactform7.png)
WordPressのContact Form 7のプラグインを使ったお問い合わせメールフォームが、固定ページ上に表示されない場合の確認ポイントをまとめました。
続きを読む
![[WP]Contact Form 7 Ver4.7.3で画像認証(Really Simple CAPTCHA)を利用する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2014/06/contactform7.png)
WordPressのContact Form 7プラグインで画像認証を利用するにはReally Simple CAPTCHAが便利ですが、
Contact Form 7 のバージョン4.7.3より、画像認証はreCAPTCHAが推奨されるようになりましたので、Really Simple CAPTCHA プラグインを有効化するだけでは、Contact Form 7のフォーム作成画面からCAPTCHAボタンを選択することができないようになりました。
続きを読む