• RSS
Twitter のツイートをブログに埋め込む方法

ブログにTwitter のツイートを埋め込む(引用する)方法をまとめました。

ちなみに、この「ウェブアンテナ」はWordPress で構築されているので、WordPress の記事でツイートの引用を表示させる方法も合わせて紹介させていただきます。
続きを読む

[WP]投稿や固定ページをテキスト形式エクスポート可能なWordPress プラグイン「Export to Text」

WordPress の投稿記事やカスタム投稿、固定ページの情報などをテキスト形式でエクスポート可能なプラグイン「Export to Text」のご紹介です。

Export to Text プラグインのインストール

管理画面のプラグイン新規追加ページより Export to Text を検索するか、以下のページよりプラグインファイルをダウンロードします。


Export to Text による記事のエクスポート

Export to Text プラグインを有効化したら、管理画面左メニューの「ツール」に「Export to Text」のメニューが出現しますのでクリックします。
投稿や固定ページをテキスト形式エクスポート可能なWordPress プラグイン「Export to Text」

Export to Text ページに遷移しますので、エクスポートに関する各種設定を行います。
投稿や固定ページをテキスト形式エクスポート可能なWordPress プラグイン「Export to Text」

Authors

Authors: で著者の選択を行います。
選択した著者を含める場合は「Include」、選択した著者を除外する場合は「Exclude」にチェックを入れます。

Post Types

Post Types: で投稿、固定ページなどの投稿タイプを選択します。
上記図では記載がありませんが、カスタム投稿タイプにも対応しています。

Statuses

Statuses: で記事の公開状態を選択します。

Publish「公開記事」
Pending「承認待ち記事」
Draft「下書き記事」
Future「予約投稿記事」
Private「非公開記事」
Trash「ゴミ箱の記事」

例として、公開済みの記事と下書きの記事をエクスポートしたい場合は「Publish」と「Draft」にチェックを入れます。


投稿や固定ページをテキスト形式エクスポート可能なWordPress プラグイン「Export to Text」

Category

Category: で特定のカテゴリを含めたり、除外することが可能です。

Post Tag

Post Tag: もCategory 同様、特定のタグを含めたり除外することができます。

Custom Field

Custom Field: ではカスタムフィールドの出力に関する設定を行います。

「Equal(条件に一致する)」か「Not Equal(条件に一致しない)」をラジオボタンから選択しますが、「Equal」にチェックが入った初期状態のまま「Name」「Value」の各フィールドを空値にすることで、すべてのカスタムフィールドが出力されます。


投稿や固定ページをテキスト形式エクスポート可能なWordPress プラグイン「Export to Text」

Select And Reorder Data To Generate

Select And Reorder Data To Generate: で、エクスポートするフィールド(項目)を選択します。


記事をテキスト形式でダウンロード

記事をテキスト形式でダウンロードする場合は、Export to Text ページ右上の「Downloads as TXT file」ボタンをクリックします。

また、ダウンロード前にプレビューしたい場合は「Generete preview(max10)」ボタンをクリックします。
投稿や固定ページをテキスト形式エクスポート可能なWordPress プラグイン「Export to Text」

ちょっとした注意点

エクスポートしたテキスト形式のファイルをCSVに成型しやすいため、Export to Text は非常に便利なプラグインなのですが、

プラグインファイルがしばらく更新されていない点と、複数のカスタムフィールドが1つのフィールド(項目)にまとめて出力されますので、大量のカスタムフォールドを利用しているブログの場合は、やや煩雑になってしまうかな…という印象です。

[WP]WordPress で「未分類」カテゴリを消す方法

WordPress のカテゴリに最初から登録されている「未分類」のカテゴリを削除する方法をご紹介します。
続きを読む

[WP]ドラッグ&ドロップでカテゴリとタクソノミーの順番を入れ替えるWordPress プラグイン「Category Order and Taxonomy Terms Order」

名前の通り、投稿のカテゴリやカスタム投稿タイプのカテゴリ(タクソノミー)を好きな順に並び替えることが出来るプラグインが「Category Order and Taxonomy Terms Order」です。

ドラッグ&ドロップの直感的な操作でカテゴリの順番を変更することができますし、1つのプラグインでカテゴリとタクソノミーの両方を管理できますので、特にカスタム投稿タイプを多用するような企業サイトでは是非入れておきたいプラグインだと思います。
続きを読む

[HTML]iPhone でのサイト閲覧時に、数値に自動でリンクが貼られないように回避する方法

企業サイトなどでは、HTML ファイル上に電話番号をテキストで記述することも多いと思いますが、

PC では問題なくても、iPhone から見ると自動で電話番号(や、それっぽい数値テキスト)にリンクが貼られてしまうので、勝手にリンクされないようにmeta タグで防止する方法のご紹介です。
続きを読む

[WP]WordPress の管理画面ツールバーのメニューの表示、非表示、新規追加のまとめ

管理画面の上部ツールバーに表示された項目(メニュー)を表示/非表示にしたり、新規にメニューリンクを追加する方法のまとめです。

企業サイト向けにWordPress を構築する場合は、不要なメニューをなるべく消してあげたり、クライアントがよく利用する外部サイトのリンクを追加してあげるなど、細やかな対応も必要になってきますので、便利なカスタマイズだと思います。
続きを読む

[WP]カテゴリ毎の記事一覧リンクを表示させる方法

WordPress でブログのサイドメニューなどに、カテゴリ毎の記事一覧リンクを表示させる方法のご紹介です。
続きを読む

[WP]Contact Form 7の返信メールで送信元が「WordPress」になる場合の対処法

Contact Form 7 で自動返信メールを使う方法は、以前の WordPressの「Contact form 7」で自動返信メールを設定する方法 の記事でも紹介させていただきましたが、

最近、企業様向けにWordPress でサイトを構築してContact Form 7 のメールフォームを導入した際に、返信メールの差出人が「WordPress」になってしまう事態が発生したので、

今回はその問題の対処法をまとめました。
続きを読む

[WP]WordPress で検索キーワードを取得して表示する方法

WordPress のブログの検索結果ページなどで、検索フォームに入力されたキーワードを取得して表示する方法のご紹介です。
続きを読む

[WP]固定ページ編集のみビジュアルエディタを無効にする方法

投稿やカスタム投稿ではビジュアルエディタを使いたいけど、固定ページではテキストエディタ(HTML)だけで良い、なんて場合に

functions.php を編集して、固定ページのビジュアルエディタを無効化する方法をご紹介します。
続きを読む

[WP]カスタム投稿タイプの投稿数をダッシュボードの「概要」に表示する方法

WordPress のバージョン3.8 で、管理画面のダッシュボードの「概要」にカスタム投稿タイプの記事数を表示させる方法のご紹介です。
続きを読む

[WP]WADAXで、管理画面からアップデートやプラグインのインストール操作などを行う

WordPress は管理画面上でコアファイルのアップデートや、プラグインのインストール、削除などができて大変便利なのですが、サーバーによってはボタン1 つで簡単アップデート!という訳にはいきません。

レンタルサーバーの中だと、セキュリティ面で定評のあるWADAX サーバーがそれに該当するのですが、アップデート操作などの度に接続情報(FTP情報)を入力する必要があります。
続きを読む

[WP]WordPress の記事投稿時のカテゴリ選択をラジオボタンにする方法

WordPress の記事投稿画面からカテゴリを選択する際、デフォルではチェックボックスで複数のカテゴリを選択することができますが、

これをラジオボタンに変更して、カテゴリを1つしか選択できないようにする方法が紹介されていましたのでシェアさせていただきました。

企業サイトでも結構使えるカスタマイズです。
続きを読む

[WP]マルチサイトで特定の子サイトの投稿記事を親サイトに表示させる方法

WordPress のマルチサイトで、ネットワーク内の特定の子サイトの新着記事を、親サイトに指定件数表示させる方法のご紹介です。
続きを読む