functions.php の記事一覧
![[WP]ログイン後に管理画面のダッシュボード以外に遷移させる方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2013/05/wordpress.png)
WordPressはwp-login.phpからログインに成功すると管理画面のダッシュボード(wp-admin/)に遷移しますが、ログインした後に管理画面の別のページへリダイレクトさせる方法のご紹介です。
続きを読む
![[WP]WordPressで投稿の公開時に指定のアドレスにメール送信する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2013/05/wordpress.png)
WordPressで記事が公開されたら指定のメールアドレス宛てに通知メールを送信する、という方法が紹介されていましたのでシェアさせていただきました。
記事公開と同時に管理者などへメール通知を出すことができますので、複数人で記事を更新するようなサイトで、しかもレビュー待ちからの公開手順を経ないような場合などには、特に便利なカスタマイズではないかと思います。
続きを読む
![[WP]WordPressの管理バーにログアウトのリンクを別途追加する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2013/05/wordpress.png)
WordPress管理画面で「ログアウト」のリンクは、ツールバーの右上「こんにちわ●●さん」にマウスオーバーすると表示されますが、このログアウトリンクをのツールバーの左側に表示してあげる方法のご紹介です。
続きを読む
![[WP]WordPressのでheadタグ内のlink rel=’dns-prefetch’を非表示にする方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2013/05/wordpress.png)
WordPressの4.6からheadタグ内に自動で出力されるようになった<link rel=’dns-prefetch’ href=’//s.w.org’>、<link rel=’dns-prefetch’ href=’//s0.wp.com’>などのDNSプリフェッチ(リンクタグ)を非表示にする方法のご紹介です。
続きを読む
![[WP]Contact Form 7で送信日時、ホスト名、IP、ブラウザ情報を取得する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2014/06/contactform7.png)
WordPressのお問い合わせメールプラグイン「Contact Form 7」では、「特別なメールタグ」を利用することで、メール送信時の日時、ホスト名、IP、ブラウザ情報などを取得することができます。
続きを読む
![[WP]WordPressから送信されるメールの差出人名とメールアドレスを変更する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2013/05/wordpress.png)
WordPressで新規ユーザー登録時やパスワードの再発行時などにメールが送信されますが、差出人名が「WordPress」となっていたり、メールアドレスが「[email protected]ドメイン名」となっています。
今回はfunctions.phpを編集して、このWordPressから送信されるメールの差出人名とメールアドレスを変更する方法をご紹介します。
メールの差出人名と送信元アドレスを変更する
ご利用のテーマのfunctions.phpに以下のような記述を追加します。1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 | //差出人名の変更 function send_mail_from_name($from_name) { return 'WEBアンテナ'; } add_filter('wp_mail_from_name','send_mail_from_name'); //送信元メールアドレスの変更 function send_mail_from_address($from_email) { } add_filter('wp_mail_from','send_mail_from_address'); |
![[WP]WordPressの管理画面で任意のカラムを権限で表示制御する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2013/05/wordpress.png)
WordPressの管理者権限でログインしてる場合のみ、管理画面の投稿一覧などで任意のカラムを表示させ、それ以外の権限のユーザーがログインした場合はカラムを非表示にする、という方法を紹介いたします。
続きを読む
![[WP]管理画面ツールバーの「Howdy」「こんにちは」のメッセージを変更する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2013/05/wordpress.png)
functions.phpを編集して、WordPress管理画面のツールバーに表示された「Howdy」や「こんにちは***」のメッセージを、任意のテキストに変更する方法のご紹介です。
続きを読む
![[WP]WordPressの投稿タイトルや本文で半角、全角の文字を置換する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2013/05/wordpress.png)
WordPressの投稿記事のタイトルや本文に使用されているテキストを、PHPのmb_convert_kana
を使って「半角から全角」また「全角から半角」に一括置換する方法のご紹介です。
続きを読む
![[WP]WordPressで不要なウィジェットを最初から非表示にする方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2013/05/wordpress.png)
WordPress管理画面の「外観」メニューにあるウィジェットの中で、不要なウィジェットを最初から表示しないようにする方法のご紹介です。
続きを読む
![[WP]WordPressダッシュボードのウィジェットを非表示にする方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2013/05/wordpress.png)
WordPress管理画面のダッシュボードに表示されるウィジェットは、表示オプションのメニューから個別に表示/非表示を選択することができますが、不要なウィジェットを最初から表示オプション内に表示しないようにすることもできます。
続きを読む
![[WP]新規ユーザー登録時の権限グループを制限する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2013/05/wordpress.png)
WordPressの管理画面から新規でユーザーを追加する際に、jQueryで特定の権限グループしか選択できないように表示制限する方法が紹介されていましたので、シェアさせていただきました。
複数人でサイトを運営するような場合は、誤っていくつも管理者ユーザーを作成してしまったり、ユーザーの権限グループを変更し間違えることを防止するため、最初から不要な権限グループは表示しないようにしておく方が良いかと思います。
続きを読む
![[WP]WordPress のログイン認証をメールアドレスに変更する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2013/05/wordpress.png)
WordPressログイン時の「ユーザー名またはメールアドレス」を、メールアドレスのみに制限(変更)する方法のご紹介です。
続きを読む