Mac の記事一覧

テキストエディタで文字を書いていたら、数秒ごとにキーボードが切断されては再接続され、再接続されたかと思いきや、今度は勝手にキーボードの文字が連続入力される・・・で、また切断されて再接続される。
こんな異常が突然発生したので、またiMacの問題かな??と思っていろいろを調べていくと、今回の問題の原因は意外なところにありました。
続きを読む
![[Mac]macOS High SierraでFileZilla 3.36.0がメモリリーク?](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2018/09/filezilla.png)
Mac OS 10.13.6の環境で、FileZillaのバージョンを3.36.0にアップロードしてから、ファイルのアップロードやダウンロードに異常に時間がかかるようになり…
で、アクティビティモニタを見たら、メモリがすごいことになっていたので調べてみました。
続きを読む
![[Mac]長いパスワードをかけてWin用の圧縮ファイル(ZIP)を生成できるZIPANG](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2018/04/zipang.png)
過去にもこのブログで紹介しておりますが、Macでパスワード付きのZipファイルを生成するソフトは「WinArchive Lite」が有名です。
しかし、無料版のWinArchive Liteではパスワードが数字4桁までしか設定できません(WinArchiveの有料版だとその制限がありません)ので、MacでZipファイルに複雑なパスワードをかける必要がある場合にどうすればいいか?
ということで、今回させていただくのがZIPANGという圧縮ソフトです。
続きを読む
![[Mac]Windowsでも読み込めるようにMacでUSBをフォーマットする方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2018/01/diskutility.png)
市販のUSBはWindowsでもMacでも両方使えるように、すでにフォーマットされているので問題ないのですが、
MacでUSBをフォーマットし直す際に、誤ってOS X 拡張形式を選択するとWindowsのマシンでUSBが認識しなくなってしまうため、exFAT (Extended FAT)形式でフォーマットするようにします。
(毎回自分が忘れるので今回は備忘録です…)
続きを読む
![[Mac]mediakitが要求された操作を行うには装置上に十分な領域がないことを報告しています。のエラーが表示される場合の対処法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2018/01/diskutility.png)
先日購入した外付HDDをMacで初期化してから使おうと思ったら、
「mediakitが要求された操作を行うには装置上に十分な領域がないことを報告しています。」
というエラーが発生してしまい、どうやっても初期化できないという事態に陥りました。
続きを読む
![[Mac]HDDで占有率が高いファイルを探して使用状況を可視化する「GrandPerspective」](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2018/01/grandperspective.png)
Macのディスク使用量を可視化できるようにして、占有率が高いファイルを探すことができるアプリケーション「GrandPerspective」のご紹介です。
Macを長く使っているとゴミファイルがたまりにたまって容量を圧迫し、その結果パフォーマンスの低下を招くということがありますので、GrandPerspectiveを使って原因と思われるファイルを定期的に探して、メンテナンスしてあげると良いかと思います。
続きを読む
![[Mac]強制終了や起動に関するキーボードのショートカットまとめ](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2015/01/apple.jpg)
Macには強制終了や起動に関するいくつかキーボードショートカットが用意されています。緊急で必要になるものもあるので、今回は個人的によく使いそうなショートカットをいくつか備忘録でまとめてみました。
「Macの動作が重い…」「すぐにフリーズする…」「大きな音がする…」「OSを再インストールしたい」などなど、各症状や目的に応じて是非試してみてください。
続きを読む
![[Mac]macOS High SierraにQuickTime 7 をインストールする方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2018/01/quicktime7.png)
OS X Lion より前にプリインストールされているQuickTime 7を、High SierraなどのバージョンのOSでも使えるようにインストールする方法のご紹介です。
続きを読む
![[Mac]Macに保存したiOSバックアップファイルを削除する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2017/11/itunes.png)
MacのiTunesで行なったiOSのバックアップデータを削除する方法のご紹介です。
スマホの利用状況にもよりますが、iOSのバックアップファイルは結構容量を喰うので、不要なバックアップがないかを定期的にチェックして削除すると良いです。
続きを読む
![[Mac]Facebook Messangerが使えるデスクトップアプリ GOOFY](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2017/10/goofy.png)
iPhoneではFacebookのiOSアプリである「Messanger」がありますが、Macのデスクトップアプリにはありませんでした。
今回紹介させていただくGOOFYは、iPhoneのMessangerとほぼ同じことができてしまう、非常に便利なMacのデスクトップアプリです。
続きを読む
![[Mac]キーボードの「ひらがな」が打てなくなった場合の復旧方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2018/01/keyboard-icon.png)
Mac OS Xのキーボードで、なぜか突然「かな」キーを叩いても日本語が入力できない…という場合の対処法のご紹介です。
具体的には、入力ソースで「ひらがな」が選択された状態であってもカタカナが入力されたり、半角英数字になってしまうという症状です。
続きを読む
![[Mac]Mac OS SierraでMACアドレスを確認する方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2017/08/sierra.png)
Mac OS X SierraでMACアドレスを確認する2つの方法を紹介させていただきます。
続きを読む
![[Mac]FileZillaで日本語名ファイルの名称変更と削除ができない場合の対処法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2015/08/filezilla.png)
MacのFileZillaで、間違って日本語名のファイルをアップロードしてしまったがために、リモートディレクトリでファイル名の変更や削除ができなくなってしまった場合の対処法のご紹介です。
続きを読む