さくらサーバー の記事一覧

さくらサーバーに設定した独自ドメインに対して、いくつかサブドメインを新規で用意する(且つ、Let’s EncryptでSSL化を行う)必要があったので、今後のために手順をまとめました。
–
![[WP]さくらのSSL化プラグインでFatal errorが出る場合の対処法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2013/10/sakuraserver.jpg)
さくらサーバーでLet’s Encryptの無料SSLを利用しているWordPressで、さくらのレンタルサーバ 簡単SSL化プラグインを有効にしようとしたら「Fatal error」が表示される場合の対処法のご紹介です。
続きを読む

さくらサーバーで運用しているWordPressを無料SSL「Let’s Encrypt」でSSL対応する方法のまとめです。
続きを読む

さくらのレンタルサーバーでラピッドSSLを購入してSSL対応する際に、http://でのアクセスをhttps://で表示(リダイレクト)させる方法のご紹介です。
続きを読む

さくらサーバーのPHPバージョンを変更する手順をご紹介します。今回は5xのバージョンを7xにアップデートしようと思います。
続きを読む

共用サーバーでメール一斉送信の機能などを使う場合、サーバー側でドメインのSPFレコードの設定をしておく必要があります。
今回はさくらのレンタルサーバー(共用サーバー)でドメインのSPFレコードを設定する方法のご紹介です。
続きを読む

さくらのレンタルサーバーのコントロールパネルから、新規にドメインを登録しようとすると、「指定されたドメイン名は登録されています」のエラーが表示される場合があります。
正確な原因と対処法はさくらサーバーのサポートに確認した方が良いですが、この「指定されたドメイン名は登録されています」エラーが表示される場合の多くはさくらサーバーの「ゾーン編集」で解決できるようなので、参考までにその方法を紹介させていただきます。
続きを読む
![[WP]さくらサーバーで、WordPressのファイルアップロード上限を増やす方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2013/10/sakuraserver.jpg)
WordPress ブログを運用していると、画像や音声、動画のメディアファイルをアップするには、上限が2 MBとか5 MBだと足りないことがありますので、
今回はさくらサーバーでの設定方法になりますが、WordPress のファイルアップロード上限を増やす方法を紹介させていただきます。
続きを読む
![[WP]さくらサーバーでYARPPの関連スコア設定の「検討する」が選択できない場合の解決方法](https://www.webantena.net/wp-content/uploads/2013/07/yarpp.png)
WordPress ブログに関連記事を表示させることができるWordPress プラグイン「Yet Another Related Posts Plugin(YARPP)」。
以前も 関連記事を表示できるWordPressプラグイン「Yet Another Related Posts Plugin(YARPP)」 の記事でプラグインの基本的なの使い方について書かせていただいておりますが、
今回はさくらサーバーでYARPP プラグインを利用した際に、関連スコア設定の「タイトル」と「内容」のプルダウンメニューがグレーアウトして選択できない場合の対処法を紹介させていただきます。
続きを読む