[WP]プラグインの負荷測定ができるWordPress プラグイン「P3 (Plugin Performance Profiler)」
スポンサード

P3 – Plugin Performance Profiler ページに遷移しますので、「Start Scan」ボタンをクリックします。
Scan Name ウィンドウが起動しますので、「Auto Scan」ボタンをクリックするとスキャンが開始されます。
スキャンに時間がかかりますので、しばらく待っていると…
Scanning is complete. と表示されてスキャンが完了します。
「View Results」ボタンをクリックして測定結果を見てみましょう。
プラグインのロード時間が1秒以上かかるので、かなり負荷が大きいかなと…。
また、クエリ要求回数もかなり多い結果に…。これは改善が必要です。。
「Runtime By Plugin」から「Advanced Metrics」のタブを1つずつクリックすると、様々なデータを返してくれます。
これらの測定結果をもとに、絶対必要というプラグイン以外はなるべく使わないようにして、パフォーマンスの向上に努めていきたいです。
スポンサード
WordPress ブログで利用しているプラグインの負荷を測定して、グラフと数字で表示してくれる便利プラグイン「P3 (Plugin Performance Profiler)」のご紹介です。
目次
P3 (Plugin Performance Profiler) のインストール
管理画面のプラグイン新規追加ページより P3 (Plugin Performance Profiler) を検索するか、以下のページよりプラグインファイルをダウンロードします。
P3 (Plugin Performance Profiler) で測定
P3 (Plugin Performance Profiler) プラグインを有効化したら、管理画面左メニューの「ツール」から「P3 Plugin Profiler」へ進みます。
P3 – Plugin Performance Profiler ページに遷移しますので、「Start Scan」ボタンをクリックします。

Scan Name ウィンドウが起動しますので、「Auto Scan」ボタンをクリックするとスキャンが開始されます。

スキャンに時間がかかりますので、しばらく待っていると…

Scanning is complete. と表示されてスキャンが完了します。

「View Results」ボタンをクリックして測定結果を見てみましょう。
P3 (Plugin Performance Profiler) での測定結果
当ブログの測定結果はこのような感じになりました。
Total Plugins(プラグイン数) | 39 |
Plugin Load Time(ロード時間) | 1.504 |
Plugin Impact(ページロードに占める割合) | 72.9% |
MySQL Queries(クエリ要求回数) | 128 |
プラグインのロード時間が1秒以上かかるので、かなり負荷が大きいかなと…。
また、クエリ要求回数もかなり多い結果に…。これは改善が必要です。。
「Runtime By Plugin」から「Advanced Metrics」のタブを1つずつクリックすると、様々なデータを返してくれます。
Runtime By Plugin

Detailed Breakdown

Simple Timeline

Detailed Timeline

Query Timeline

Advanced Metrics

これらの測定結果をもとに、絶対必要というプラグイン以外はなるべく使わないようにして、パフォーマンスの向上に努めていきたいです。
スポンサード
コメント